伊佐沼農産物直売所歳末フェアー

12月28日(土)午前9時~午後1時、伊佐沼農産物直売所農業にて
農産物直売と歳末フェアーを行います。
当日は、リサイクル・フリーマーケットも出店致しますので是非ご来場下さい。
詳しくは、農業ふれあいセンター 049-226-6551 まで

小江戸川越七福神めぐり

シルバーガイドが3時間程度案内します。
日時    来年1月4日(土)・午前9時~
集合場所  川越駅東口脇田町広場
定員    300人(抽選です)
経費    500円(小中学生は200円)
申し込み  12月24日(火)までに郵送またはファックス
※ 郵送先 川越市石原町2-33-13 シルバー人材センター観光案内グループ
FAX番号 049-222-2075
申し込みの詳細は、シルバー人材センターまたは広報・川越 NO1451 まで。

市の育英資金

来年4月から高等学校・中等教育学校(後期課程に限る)・高等専門学校・大学・専修学校
などに進学または在学する方で、経済的に教育費などの支出が困難な方に、学資金を
無利子でお貸します。
申し込みは、来年1月6日~31日ですので、申し込み方法及び対象詳細など
教育総務課 049-224-6074 までお問合せ下さい。

レインボーバスツアー参加者募集

7市町の観光スポットや歴史的名所など巡って、地域の魅力を再発見する昼食付きのバスツアーです。
今年は、日高市を中心に巡ります。
日時 2020年 1月17日 午前9時~午後5時頃
定員 40人
経費 3000円
申し込み方法は、往復ハガキに必要事項を書き込み、12月13日までに、
川越市中原町2-8-2 イーグルトラベル(株)『レインボーバスツアー』係まで郵送して下さい。
必要事項等詳細は、川越市広報及び、政策企画課 049-224-5503 まで。

Jアラートの試験放送を流します

全国瞬時警報システム(Jアラート)受信機の正常作動確認の為、
全国一斉情報伝達試験を実施します。
当日は市内全ての防災行政無線から試験放送が流れますので、
ご理解とご協力をお願い致します。
日時2019年12月4日(水)午前11時
詳細は、防災危機管理室049-224-5554 まで。

12月3日~9日は『障害者週間』です

障害者基本法では、毎年12月3日~9日を『障害者週間』と定めています。
全ての人が障害の有無によって分け隔てられることなく、
相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するためには、
障害や障害のる方に対する理解や関心を深めることが大切です。
この機会に、皆様も身の回りや心の中を見直し、障害について考えてみましょう。
障害者週間についての詳細は、障害者福祉課 049-224-5785 まで。

冬の交通事故防止運動

本日12月1日から、冬の交通事故防止運動が始まります。
期間中は、川越市・川越警察署・関係機関団体と協力し、各種キャンペーン
を実施しますので是非ご参加下さい、詳細は川越市広報または、
防犯・交通安全課 049-224-5721 まで。

ハローワーク川越の開設時間が変わります

ハローワーク川越では、職業相談・紹介業務について、毎週水曜日及ぶ金曜日の
夜間に開設時間を延長していますが、12月2日から開設時間が、次の通り変更となります。
変更内容
月・水・金曜日 午前8時30分~午後5時15分
火・木曜日   午前8時30分~午後7時(職業相談・紹介業務のみ)
※ 土曜日については、従来通り第2・第4土曜日の午前10時~午後5時
詳しくは、雇用支援課 049-238-6702 まで。

12月1日は、川越市民の日

市民の日は、市民が市の歴史を知り、自治の意識を高め、進歩そして調和を目指す日として、昭和57年に
設けられました。これを記念し、各施設が無調で利用できます、また川越の観光名所をシルバーガイドが無料
で案内する、市民の日無料ガイドも下記要領にて実施されますので川越市内及び市外の方も是非ご参加下さい。

市民の日無料ガイド
案内場所  1.川越城本丸御殿   2.蔵造りの街並み
受付場所  1.川越城本丸御殿   2.時の鐘
※ 詳細はシルバー人材センター 049-222-2075 049-222-2073

農業ふれあいセンターまつり2019

11月30日(土)午前10時~午後3時(雨天決行)、川越農業ふれあいセンター(伊佐沼)
にて農業ふれあいセンター2019を開催します。
大人から子供まで楽しめるイベントが盛りだくさん、是非ご参加下さい。
開会式典は午前10時から、式典に引き続き行われる農業講演会終了後、午後11時30分頃
からオリーブの苗木を無料配布します。
詳しくは、農業ふれあいセンター 049-226-6551 まで。