参議院埼玉県選出議員補欠選挙が、10月10日に告示され、10月27日が投票となります。
投票日以外なら、市内で投票可能な方は、期日前投票が出来ます。
期日前投票を行う際は、宣誓書の提出が必要です、宣誓書は入場整理券の裏面のほか
期日前投票所にも備えられていますので欠席せず、是非選挙に行って下さい。
詳しくは、選挙管理委員会事務局 049-224-6120 まで。
2019年、川越祭りについて
ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形民俗文化財であります、
川越祭りが2019年10月19日,20日に開催されます、それに伴い市内は交通規制に入りますので
両日のご訪問は遅延又はご訪問できない場合がございますのでご承知の程お願いいたします。
詳しくは川越祭りホームページをご覧下さい。
https://kawagoematsuri.jp
10月は放置自転車防止強化月間
放置自転車は障害のある方や緊急車両などの通行の妨げとなり大変危険です。
放置自転車の防止と自転車利用者のマナー向上を目的として、
放置自転車クリーンキャンペーンを実施します。
実施期間中、駐輪場や駅周辺で自転車の安全利用および放置防止の為の
街頭指導や、放置自転車の整理・撤去などを強化します。
詳しくは、防犯・交通安全課 049-224-5721 まで。
10月~12月は滞納整理強化月間です
埼玉県と県内全市町村は、10月~12月を滞納整理強化月間として『ストップ!滞納』
を合言葉に、滞納整理を強化します。
税金の滞納は、納期期限に納税している方との公正性を欠くものです。
納税資力がありながら税金を滞納している方に対しては、財産の調査・差し押さえ
を実施するなど、県と市町村が一丸となって集中的に滞納整理を進めます。
詳しくは、収税課 049-224-5686 まで。
県・市町不動産共同公売
川越市では、県と共同で、市税等の滞納者から差し押さえた不動産の公売を実施します。
詳しくは、同課(本庁所2階)で配布する『公売広報』または市ホームページをご確認下さい。
入札日 10月29日
詳細は収納対策課、049-224-6179 まで。
川越駅東口駅前広場改修工事のお知らせ
川越駅東口駅前広場は竣工から約30年経過している事から、安全性を確保するため、
耐震補強や塗装の塗り替えを行っています。
工事期間は、令和3年3月下旬までを予定しています。
駅前広場を利用しながらの工事となり、一部通行できない区間が生じますが、
その際は案内看板や誘導員を適切に配置して安全な施工に努めますので
ご理解とご協力をお願い致します。
詳細は、道路環境整備課 049-224-6029 まで。
液体ゴミの処分で困っていませんか?
化粧品やシャンプーや消費期限が過ぎた油・調味料、余ってしまったペンキなど、
日常生活の中でも、これら『液体ゴミ』は意外と多く出るのではないかと思います。
液体系のゴミをどうして捨てたら良いか、結構悩まれている方も多いかと思いますが
そんな時は、新聞紙やぼろ布などに染み込ませて、『可燃ゴミ』として捨てて下さい。
詳しくは、資源循環推進課 049-239-6267 まで。
共同募金運動が始まります
10月1日より、共同募金運動が始まります。
共同募金運動は、厚生労働大臣の告示により、毎年10月1日から全国一斉に
行われる募金です。
『赤い羽根募金』や『地域歳末たすけあい募金』など、
地域の中での助け合い、支え合い活動として、ぜひ地域の皆様でご参加下さい。
共同募金の詳細は、『はねっと』www.akaihane.or.jp をご覧ください。
10月より年金生活支援給付金制度が始まります
同制度は、公的年金等の収入額や所得額が一定基準以下の年金受給者の
生活を支援するために、年金に上乗せして支給するものです。
支給要件を満たしている方は、日本年金機構が判定した方で、
決定通知書が届きます。
尚年金を受給している時点で手続きが異なりますので
詳しくは、市民課 049-224-5764 までご連絡下さい。
幼児教育・保育の無償化が始まります。
10月より、幼稚園・保育園・認定こども園などを利用する、主に3歳~5歳までの
子供たちの利用料が無償化されます。
利用する施設などにより手続きが異なりますので、利用する施設等についてご確認をお願いいたします。
詳しくは、こども政策課 049-224-6278 まで。