2018小江戸川越ハーフマラソンの交通規制について

11月25日(日)に、2018小江戸川越ハーフマラソンが開催されます。
大会当日の午前中、川越市内の広い範囲で交通規制が行われますので当日午前中のご訪問は控えさせて頂きます。
詳細は下記を参照願います。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/media.koedo-marathon.com/wp-content/uploads/20181025150327/2018traffic.pdf

11月9日は、119番の日です。

11月9日~11月15日は全国一斉に秋の火災予防運動が始まります。
災害はいつ、どこで起こるかわかりません。
皆様が通報する場面に遭遇した時に、落ち着いて119番通報出来るよう119番通報のポイントを覚えておきましょう。

【4つのポイント】
1. 火災、救急の種別
  「火事です。」または「救急です。」とはっきり伝える事。
2. 住所と名前
   住所と名前を正確に詳しく伝える事。近くの目標となる建物など、分かる範囲で伝える事。
3. 火災、事故等の状況
  「〇〇マンション△△階部分の〇〇が燃えています。」など、何がどうしたかを正確にわかりやすく伝える事。
4. 通報者連絡先
  「電話番号は、〇〇〇ー〇〇〇〇です。」と119番通報をかけている電話番号を伝える事。

※住民の方へのお願い
 ●119番通報の中にはいたずらの通報も多くあります。適正な利用については皆様のご協力とご理解をお願いします。
 ●救急車を呼ぶべきか、自分で医療機関に行くべきか迷った時は、救急電話相談(♯7119)にご相談下さい。

 詳細は、消防指揮統制課 tel 049-226-7408

川越花き市場祭り

親子で参加する花育(アレンジメント・寄せ植え)教室、模擬セリ、切り花・鉢植え等の即売会、輪投げゲームコーナーなど。
親子で参加するアレンジメント教室は事前に電話で要予約、経費は1家族800円(予定)

日時 11月18日(日)午前9時~正午   会場 川越花き市場
詳しくは、地方卸売市場全農さいたま川越花き市場 TEL 049-223-2121 まで

河越流鏑馬

中世の坂東武者の居住跡・河越館跡を舞台に、川越流鏑馬を開催します。
馬上武芸のほか、地元の伝統芸能の実演もあります。
迫力ある流鏑馬を、ぜひご覧ください。

日時 2018年11月17日(土) 会場 国指定史跡河越館跡
時間 午後1時30分~3時30分

主催は、文化財保護課 049-224-6097 まで。

10月28日(日)は、ごみゼロ運動の日

ごみゼロ運動は、道路や公園などの公共の場に落ちているごみや空き缶などを拾い、清潔な環境を保ち、美しいまちづくりをするための運動です。
当日は、家庭ごみや粗大ごみを回収する日ではありません。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。
詳しくは 資源循環推進課 049-239-6267 049-239-5054

レインボーまつりin川越

構成7市町のマスコットキャラクター登場やご当地グルメの出店ほか、キッズパフォーマンス
やアイドルユニットライブなどのステージイベントを埼玉県川越総合地方卸売市場にて
行います、日時は2018年10月27日です詳細は 川越市政策企画課 049-224-5503 まで。

2018年、川越祭りについて

ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形民俗文化財であります、
川越祭りが2018年10月20日,21日に開催されます、それに伴い市内は交通規制に入りますので
両日のご訪問は遅延又はご訪問できない場合がございますのでご承知の程お願いいたします。
詳しくは川越祭りホームページをご覧下さい。
https://kawagoematsuri.jp

デマンド型交通がはじまります!

デマンド型交通とは、利用者の予約に応じて車両を運行し、予約状況によって経路や時間
が変わる交通システムです。
川越市では、交通空白地域の解消、高齢の方や障害のある方の移動に配慮した交通手段等を
目的として、市内循環バス『川越シャトルバスを運行しています。』
今後、市民の皆様の移動をさらに支援するため、乗り合い方式のデマンド型交通の運行を
開始します。
10月より、利用方法や登録方法等の説明会を実施しますので詳しくは、
川越市役所交通政策課 tel 049-244-5519 までご連絡下さい。