どんぐりがなる木を教えて下さい(8)
2020.11.29
ナラガシワ/ならがしわ/楢柏
秋田県以南の本州、四国及び九州に分布するブナ科の落葉高木。
ナラかカシワかはっきりしない名の由来は葉の形状にあるが、本種を含めて全てがブナ科コナラ属に属し、
交雑もよく生じます。
樹皮にはクヌギ同様、裂け目があり、樹液にクワガタやカブトムシが集まる木として知られています。
腐植質の多い湿った土壌を好み、乾燥が厳しい場所では不健全な葉になります。
環境に合えば丈夫に育ちますが、昆虫に人気の木であり、蝶や蛾の幼虫に葉を食害されますが、
意図的に昆虫を集めたり、育てたりしたいという場合以外は、庭木として用いることはあまりありません。